工事用ARメジャー

工事現場の写真撮影を簡単・安全に。

工事現場の採寸、工事後の撮影は一人では大変。デジカメと長い測量スタッフ、工事黒板を持ち足場の悪い中を撮影場所を探しながら移動するのは危ないし大変。また,撮影時にも測量スタッフと工事黒板の設置が必要となり面倒です。

「工事用ARメジャー」を使えば、測量スタッフを表示させたい場所にARマーカーを貼り付けてタブレットをかざすと画面内にARの測量スタッフ(ARメジャー)が表示され、被写体の長さの計測と測量スタッフ、工事黒板との同時撮影を簡単、かつ安全に行うことができるようになります。

※アプリのご利用にはARマーカーが必要です。下記のダウンロードボタンを押して入手してください。


工事用ARメジャーアプリのダウンロードはこちら


アプリはこちらからダウンロード可能です

動作端末:iPadPro 11インチ(第1世代以降)でアクセスしてください。


操作手順書および各種マーカーのダウンロードはこちら


操作手順書

工事用ARメジャーの操作手順書です。アプリをご利用の際にご覧ください。

撮影用ARマーカー

竣工写真撮影に使うARマーカーです。このマーカーにタブレットにかざすとARの測量スタッフが画面上に表示されます。

キャリブレーションマーカー

レンズの個体差を補正するためのキャリブレーション用マーカーです。起動初回時のみ利用します。

キャリブレーションマーカー

レンズの個体差を補正するためのキャリブレーション用マーカーです。起動初回時のみ利用します。

CONCEPT

北陸電気工事株式会社では建設工事の安全・品質の向上と働き方改革の推進を図るため、様々な施策に取り組んでいます。

そのひとつとして昨年度の電設工業展に、測量スタッフを表示した竣工写真を簡単に撮影できる「まるごとARメジャー」を開発・出展し日本電設工業協会より奨励賞を頂きました。

AR(拡張現実)技術を用いタブレットに被写体と測量スタッフ、工事黒板を表示させることにより、竣工写真を一人で、安全かつ簡単に撮影することができるアプリです。

今回,工事現場の計測や記録用としてより手軽に扱えるよう機能を厳選し「工事用ARメジャー」として無償でリリースすることとしました。

※現在,計測精度の向上について検討を行っており、将来的には有償(サブスクリプション型)でのご提供を予定しています。

工事用ARメジャーのポイント

マーカーにタブレットをかざすだけで画面内にARの測量スタッフが表示され採寸が可能となります

必要なのはARマーカーとタブレットだけ。
長いスケールと重い黒板を担いでハシゴに登る必要はありません。

寸法線やコメントも写真内に書き込み可能です

工事用ARメジャーでは工事写真内に寸法線や寸法数値、コメントなどを書き込むことが出来ます。ちょっとしたメモ書きを写真内に残すことが可能です。

寸法線やコメントも写真内に書き込み可能です

工事用ARメジャーでは工事写真内に寸法線や寸法数値、コメントなどを書き込むことが出来ます。ちょっとしたメモ書きを写真内に残すことが可能です。

利用料金について

今回リリースするARマーカー型工事用ARメジャーは無償でご利用可能です

動作環境/動作端末

  • 動作端末:iPadPro 11インチ(第1世代以降)
  • 対応OS:iPadOS 14以降 
  • 上記環境以外での動作確認は行っておりません。ご理解の上ご利用下さい。

  • 対応OS:iPadOS 14以降 

お知らせ

2023年 4月21日 工事用ARメジャーをリリースいたしました。

工事用ARメジャーについてお聞かせください

工事用ARメジャーをお試しいただいた感想やご要望などをお聞かせください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

開発会社

北陸電気工事株式会社
HOKURIKU ELECTRICAL CONSTRUCTION CO.,LTD.

〒939-8571
富山県富山市小中269番
企業URL:https://www.rikudenko.co.jp/